
新潟シティマラソン 10000mタイムトライアル
リモートチャレンジに続く新潟シティマラソン代替イベント第2弾!!『10000mタイムトライアル』を開催します。
このイベントは、新潟市陸上競技場のトラックを周回して10000mのタイムを計測するもので、日頃の練習の成果を発揮する絶好の機会となるでしょう!また、「10000m=トラック25周」は忍耐力も求められます。このタフなレースを体感してみませんか?
【新型コロナウイルス感染拡大予防について】
開催にあたっては、安心・安全に参加していただけるよう、(公財)日本スポーツ協会が定めた「スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」、(公財)日本陸上競技連盟の「陸上競技活動再開についてのガイダンス(競技会開催について)」及び、「新潟市社会体育施設の感染拡大予防ガイドライン」に基づき、実施します。
申し込みの際には感染拡大予防に関する確認事項がありますので必ず確認のうえ、お手続きをお願いします。
なお、7月以降の全国的な新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、新潟県内在住者限定の開催とさせていただきます。感染予防の観点からの措置となります。
また、今後の感染状況によってはイベントを中止する場合もあります。あわせてご了承ください。
開催要項
名称
新潟シティマラソン 10000mタイムトライアル
主催
新潟シティマラソン実行委員会 / 新潟市 / 新潟市陸上競技協会
後援
新潟県/新潟陸上競技協会/新潟内野ライオンズクラブ/新潟商工会議所/
新潟市文化・スポーツコミッション/新潟日報社/朝日新聞新潟総局/
読売新聞新潟支局/毎日新聞新潟支局/産経新聞新潟支局/スポーツニッポン新潟支社新潟支局/
NHK新潟放送局/BSN新潟放送/NST新潟総合テレビ/TeNYテレビ新潟/UX新潟テレビ21/
エフエムラジオ新潟/FM KENTO
協賛
サトウ食品株式会社/セコム上信越株式会社/株式会社第四銀行/第一生命保険株式会社/株式会社加島屋/三幸製菓株式会社/株式会社末広製菓/キャプテンスタッグ株式会社/朝日酒造株式会社/新潟運輸株式会社
共催
公益財団法人新潟市スポーツ協会
主管
新潟市陸上競技協会
運営協力
公益財団法人新潟市開発公社/新潟県障害者スポーツ協会/公益社団法人新潟県理学療法士会
開催期間
令和2年10月9日(金)~10月11日(日) 雨天決行
会場
新潟市陸上競技場(新潟市中央区一番堀通町3-1)
競技規則
2020年度日本陸上競技連盟競技規則及び本大会の規定により行います。
種目・参加資格・定員・制限時間
種目 | 10000m(10km) |
---|---|
参加資格 | 2005(平成17)年4月1日以前に生まれた人 ただし未成年者の参加は保護者の同意が必要です。 ・新潟県内在住であること ・別途定める「新型コロナウイルス感染拡大予防について」に記載する事項を確認し、遵守すること |
定員 | 950人 |
制限時間 | 申し込み時に制限時間を選択(50分/60分/70分/80分) |
※障がいのある方で単独走行が困難な場合は伴走者を1人つけることが可能です(盲導犬の伴走は不可とします)。
※車いすでの参加はできません。
競技方法
・競技場のトラックを周回し、10000m(10km)のタイムを計測する。
・申込時に選択した制限時間に応じて30~50人程度にグループ分けをし、指定された日時に集合の上、競技を実施する。
大会タイムスケジュール
参加賞
オリジナルフェイスマスク(競技実施日に配付予定)
ナンバーカードの交付
各競技実施日のランナー受付にて配付します。受付方法については事前に参加者宛てにメールにて連絡します。
交通アクセス
【バスでお越しの場合】
萬代橋ライン・C4(東堀通線)・C5(西堀通線):「市役所前」下車 徒歩10分
主要乗り場→「新潟駅前」・「万代シテイ」・「入船営業所」・「西部営業所」
C10:「陸上競技場前」下車 徒歩2分 主要乗り場→「新潟駅南口」・「県庁前」
【電車でお越しの場合】
新潟駅発(JR越後線) 「白山駅」下車 徒歩10分
【車でお越しの場合】
新潟駅万代口(北口)より約15分
北陸自動車道 新潟西ICより新潟バイパス→桜木ICを左折後昭和大橋まで直進。橋を渡り終え交差点左折300m先左側
※駐車場については、会場(新潟市陸上競技場)周辺の有料駐車場をご利用ください。
その他
競技に適した服装で参加してください。大会会場において、公序良俗に反する服装や他の参加者に危害を与える恐れがあるもの(棒状の物やのぼり等)、および政治的・宗教上の主張をPRするものや広告宣伝を目的とする服装や携帯物は禁止とします。
参加料
1,500円(税込)
※別途申し込み手数料あり
エントリー
申込期間 | 令和2年8月19日(水)正午~9月13日(日)23:59 |
---|---|
方法 | インターネットサイト『moshicom』での申し込み ※個人申し込みのみ |
申込規約
参加希望者は、以下の申込規約に必ず同意の上、お申し込みください。
- 申込手続き後の記載内容の変更及び修正、並びにキャンセルはできません。
- 氏名・年齢・性別等の虚偽申告、申し込み本人以外の出走(代理出走・権利譲渡)は認めません。こうした行為が判明した場合は失格となり、主催者はいかなる補償もせず返金もいたしません。
- メールアドレスは正確に登録してください。記載不足や誤りによる受付用メール等の不着について、主催者は責任を負いません。
- 主催者は傷病や紛失、その他の事故に際し、主催者に故意または重過失がある場合を除き、責任を負いません。
- 参加者は本イベント開催中に傷病が発症した場合は応急手当を受けることに同意し、主催者はその方法、経過等について責任を負いません(主催者は、参加者を被保険者として傷害保険に加入します)。
- 新型コロナウイルス感染症について、主催者はその感染に対するいかなる責任を負いません。
- 地震・風水害・降雪・事件事故・疾病等、主催者の責によらない事由で本イベントが中止となった場合、参加料・手数料の返金は行いません。
- 公共交通機関の遅延や道路事情等による遅刻又は不参加について、主催者は一切の責任を負わず、参加料・手数料の返金は行いません。
- 本イベントにおける映像・写真・記録・申込者の氏名・年齢・住所(市町村名)などのテレビ・新聞・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に帰属します。
- 主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、個人情報を取り扱います。
なお、この個人情報は競技運営目的以外に感染症予防対策目的としても取得し、主催者が保健所・医療機関等への第三者へ情報を提供することがあります。 - 本イベントは、国内の関連する全ての法律を遵守して実施するものとします。
- 未成年者は、必ず保護者の同意を得て参加申し込みを行ってください。
- インターネット機器・回線の不具合による申し込み(入金)の遅れについて、主催者は一切の責任を負いません。
- 申し込みの際、ご利用の端末機・OS・ブラウザソフトによっては申し込みできないことがあります。
- 別途定める「新型コロナウイルス感染拡大予防について」に記載する事項を確認し、遵守してください。
よくある質問
新型コロナウイルス感染拡大予防対策は実施しますか?
開催にあたっては、安心・安全に参加していただけるよう、(公財)日本スポーツ協会が定めた「スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」、(公財)日本陸上競技連盟の「陸上競技活動再開についてのガイダンス(競技会開催について)」及び、「新潟市社会体育施設の感染拡大予防ガイドライン」に基づき、実施します。
なお、今後の感染状況によってはイベントを中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
雨天でも開催されますか?
雨天決行です。地震・風水害・降雪・事件事故・疾病その他のやむをえない事由により、主催者判断で本イベントを中止することがあります。主催者の責によらない事由での中止の場合、参加料・手数料の返金は行いません。
事前受付はありますか?
各競技実施日に受付を行います。事前に参加者宛てに受付方法に関するメールを送付しますので、必ずご確認ください。ナンバーカード(ゼッケン)や計測チップ、参加賞は、受付にてお渡しします。
着替える場所はありますか?
会場(新潟市陸上競技場)内に更衣室を設けます。場所については、競技当日に受付にてお知らせします。
託児所はありますか?
託児所の設置はありません。
観客席は開放されますか?
観客席の開放はありません。原則、参加者のみ会場内に出入りが可能になります。参加者は受付にてお渡しするゼッケンを提示することで出入りが可能になります。ただし、密集を防ぐため、入場制限を設けることがあります。
記録計測はどのような方法で行いますか?
記録計測は計測チップで行います。
周回のカウントはどのようにして行いますか?
周回数を把握し、走行中のランナーに知らせるスタッフを配置する予定です。
表彰はありますか?
レースごとの条件(日時・気候など)が異なるため、表彰及び表彰式は行いません。
イベント終了後、ランキングを公式ホームページで公開する予定です。
記録はグロスタイムとネットタイムのどちらですか?
記録はネットタイムです。(スタートライン通過後に計測が開始されます)
記録証は発行されますか?
記録証の発行は行いません。
記録については、競技当日に公式ホームページにリザルトを公開する予定です。
イベント終了後、ランキングを公式ホームページで公開する予定です。
電話エントリーはありますか?
電話エントリーは実施しません。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、(公財)日本陸上競技連盟の「陸上競技活動再開についてのガイダンス(競技会開催について)」に基づき、迅速かつ簡易的な情報伝達を重視するためにインターネット申し込みのみとします。
なお、受付方法や各種連絡事項はメールおよび大会公式ホームページ・SNSで発信する予定です。
申し込み後、いつまでに参加料を支払えばよいですか?
インターネット申し込みでコンビニ払いを選択された場合は、支払期限は申し込みから7日後になります。ただし、申し込んだ日から申込締切日までが7日未満の場合、支払期限は、申込締切日の翌日になりますのでご注意ください。支払期限までに参加料の入金がなければ、申し込みは無効となります。
その他クレジットカード払い等を選択された場合は、即日決済となります。
エントリー完了後に、エントリー内容の変更はできますか?
住所や電話番号の変更などを除き、原則、エントリー内容の変更はできません。
エントリー完了後にキャンセルしたい場合、返金はされますか?
エントリー完了後(入金後)のキャンセルはできません。また、入金後の返金はいたしません。
参加賞はいつ届きますか?
参加賞の事前発送は行わず、当日、受付にてお渡しします。
手荷物預かりはありますか?
手荷物預かり所を設置する予定です。
貴重品預かり所はありますか?
ありません。貴重品・現金・壊れもの等は各自で管理してください。
主催者で傷害保険に加入しますか?
主催者は、参加者を被保険者として傷害保険に加入します。
主な補償内容は競技中のケガや熱中症となります。
なお、新型コロナウイルス感染症について、主催者はその感染に対するいかなる責任も負いません。